誤植などの報告
提供: オープンソースデータベース標準教科書
2019年2月12日 (火) 13:45時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「※アカウントを作成してレポートを投稿してください。 ==version 1.0== {| class="sortable wikitable" ! 種類 !! 日付 !! 場所 !! 誤 !! 正 !!...」)
※アカウントを作成してレポートを投稿してください。
version 1.0
種類 | 日付 | 場所 | 誤 | 正 | コメント | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|
typo | 2015/7/21 | p123, 4行目 | タイプのサプンル | タイポのサンプル | サンプル | skimura |
bug | 2011/10/5 | SQL文中のシングルクォート | SQL文中のシングルクォートが全角に変換されてしまっていて、コピー&ペーストで正しく実行できない。 | Tmiyahar | ||
typo | 2011/10/5 | 並び替え | 並べ替え | 「並び替え」を「並べ替え」に変更 | Tmiyahar | |
feedback | 2011/10/7 | 3.2.1 | 3.2.1 ALTER TABLE は、データの不整合などを招くことがある?
3.2.1 表定義の修正は原則として行わない列の定義を修正するのは、データの不整合などを招くことがあるため望ましくありません。 表を新規に作成し、既存の表と関連づけるのが正しいやり方です。 という表現は妥当か? ALTER TABLEによる変更でも制約は検査されるため、新規作成と差はないように思われる。 「正しいやり方」という表現も、主観的過ぎないか? |
Itagaki | ||
feedback | 2011/10/7 | 3.4 | 3.4 セーブ ⇔ ロード ? 3.4 行データのセーブ・ロードという表現があるが、「セーブ」よりも「ダンプ」のほうが一般的に使われる用語ではないか? | Itagaki |